復活したホンダ「オデッセイ」
復活したホンダ「オデッセイ」の魅力:ライバルにはない強みとは
2023年12月、ホンダの高級ミニバン「オデッセイ」が中国からの輸入車として日本市場に復活しました。
オデッセイの日本での生産がなくなって寂しく思ってたのですが、中国にあったのですね。
ホンダが変わったのが、このオデッセイを発売したときからなので感慨深いですね。
外観は従来モデルとほぼ同じですが、フロントグリルや内装の変更、先進安全性能のアップグレードなど、細部に改良が施されています 。この記事では、長距離試乗で見えてきた、最新オデッセイが持つライバル車にはない独自の魅力をご紹介します。
利用者に寄り添う快適な室内空間
乗り降りのしやすさ: オデッセイは床が低く、ステップとの段差も少ない設計が特徴です 。これにより、トヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」や日産「エルグランド」といったライバル車よりも乗り降りがスムーズで、特に年配の方にとって大きな利点となります 。
初期のオデッセイは背が高かったので、また乗り心地が違うと思いますが、オデッセイも代ごとに背が低くなりちょっと残念でした。
ファーストクラス並みの2列目シート: 2列目シートは、足を伸ばしても前の席に届かないほどの広大な足元スペースを誇ります 。座り心地も追求されており、厚さ30mmのソフトウレタンがもたらすマシュマロのように柔らかいクッション性は、ライバル車の一般的なモデル以上と評されています 。
実用性に優れた3列目シート
オデッセイの3列目シートは、荷室の床下へ完全に収納できる点が最大の特徴です 。
ライバル車のように跳ね上げて格納する方式ではないため、後方視界を妨げず、荷物を積む際にも邪魔になりません 。普段は3列目シートを畳んでおくことが多いユーザーにとって、この実用性は非常に魅力的です 。
ミニバンとは思えない軽快な走り
運転好きにとって、オデッセイの爽快なハンドリングは大きな魅力です 。ライバル車と比較して明らかに軽快で、カーブでの安定感も優れています 。パワートレインはハイブリッド(e:HEV)のみとなり、モーター中心で走行する低中速域では、滑らかでリニアな加速を体感できます 。
「中国製」でも変わらない安心の品質
最新モデルが中国製であることに品質面の不安を抱く人もいるかもしれませんが、その心配は不要です 。内装は価格に見合う上質な仕立てで、ホンダの厳格な品質基準のもとで生産されているため、耐久性においても信頼できます 。
今後の期待
記事の筆者は、さらなる快適性向上のため、2列目にノートパソコンを広げられるような大型テーブルの設置を要望しており、今後の進化に期待を寄せています。
私は実物をみれないので残念ですが、日本での復活を願っています。