
オデッセイのオイルは
オデッセイのオイル交換時期とオイル量やオイル粘度はということで
メンテナンスとしてオイル交換を考えてみます。
オイルをちゃんとしていればエンジンは長持ちするといわれますが、
オデッセイのオイル交換はどうなんでしょうか?
オデッセイ オイル交換時期
オデッセイのオイル交換は、基本的には他の車と同じです。
一般的に言われているのが、ガソリン車であれば、通常5000キロで交換するということです。
ただこの数字ですが、結構大雑把で、このくらいの距離で変えれば間違いないという数字です。
新車時は、5000キロでオイル交換してしまうともったいないです。
メーカー技術者によると、ホンダのエンジンには、そのエンジンに合うように作られたエンジンオイルがあります。
新車時は、特別いいオイルを入れてあるようです。なぜかというと、エンジン内のピストンとシリンダーをなごませるように、摩擦カスを洗浄できるようにするためだそうです。
新車時には10000キロまで乗ってからオイル交換をシてほしいそうです。
2回めからは、7~8000キロくらい乗るとオイルが汚れ性能が落ちてしまうようで、早めの5000キロで交換とうたっているようです。
メーカー推奨のオイルによると、標準的な使用の場合は15,000キロとなっていましたが、標準的な使用というのは定義が難しいですね。
ターボ車は流石に5000キロで交換のようです。販売店などではターボだと3000キロ交換を推奨します。
あくまで、これはホンダ純正オイルを使っていた場合で、他のオイルをつかっているときにはこの限りではありません。
オイル交換2回に1回はオイルフィルター交換をしたほうがいいと推奨されています。
ただ、オイルフィルター交換はこの回数で必ずしも必要ではないのですが、早めの交換ということで、このようなマニュアルになっています。
オイル交換は、ガソリンスタンドでもオートバックスのようなカー用品店でもできますが、できれば、ホンダ純正オイルを使ってほしいと思います。
エンジンは頻繁に交換しますが、トランスミッションフルード いわゆるオートマチックオイルは、60,000キロごとの交換が目安とされています。
オデッセイの現行機種はCVTになっていますので40,000キロごとの交換が目安となっています。
オデッセイのオイル量は
オデッセイは2400ccならエンジンオイル4リットル、
ハイブリッド車は2000ccなので3.5リットル
となっています。
ただ、オイルフィルター交換も交換する場合には0.2~0.4リッターくらい余分に必要となります。
オイルの量を確認するには、ボンネットを開けて、オイルレベルゲージを確認します。
自動車学校で習いましたね。
もしかして、自動車学校でやって以来、オイルレベルゲージを触ったことのない方もいるかもしれません。
自分でオイル交換をシたことのある方なら、エンジンオイルの汚さをわかっていると思いますが、
ときどきはオイルレベルゲージをみて、エンジンオイルの量と、エンジンオイルの色を確認しておいたほうがいいですね。
オデッセイのオイル粘度
現行モデルの2400 RC1,RC2タイプの推奨エンジンオイルは
0W-20を推奨しています。
現行モデルハイブリッドは2000ccで ULTRA NEXT のエンジンオイルを推奨しています。
0W-20というと、オイルの粘度は柔らかいですね。
ULTRA NEXが一番柔らかい設定になっているようです。

インテグラやシビックのタイプRでは SW-40というかたいオイルを推奨していますが
ここまでかたいオイルを使う車は特別ですね。
低燃費車だと、0W-20が多いようです。
数字が大きいほど粘度がかたいのですが、そのエンジンにあった粘度のオイルをつかわないと、劣化の原因になりますので、守ったほうがいいと思います。
ホンダ純正品なら、そのエンジンにあったオイルがすぐわかるのですが、市販のエンジンオイルとなると、そのグレードや適正などを十分に注意しながら選ばなければなりません。
オデッセイの オイル交換費用
Honda Carsでオイル交換をしてきました。
費用をみると、ウルトラLEOをつかって5095円
ワッシャーも交換して75円
工賃はサービスしてくれたようです。
値引きしてくれて5,000円となりました。
オートバックスのオイル交換で調べてみると、オイル会員になれば工賃無料とありましたが、
オイル交換そのもの値段は2,500円くらいということです。
Honda Carsでオイル交換したときの半分ですね。
Honda Carsでは、もちろんホンダ純正オイル
それも、そのエンジン用に開発されたエンジンオイルを使用しています。
倍も違いますので考えどころですが、余裕があれば、エンジン適合のホンダ純正オイルがいいのではと思います。
トランスミッションフルード いわゆるオートマチックオイルの交換はエンジンオイルの倍近くします。
2回めの車検あたりにみてもらって、そのときに交換してもらえばいいかもしれません。
車検ではオイル交換はサービスしてくれるのですが、オートマチックオイルの交換まではサービスとは行かないと思います。しかし、車検をやってくれるということで、全額とはいかないまでもサービスシてくれると思います。
見積もりしてもらったけれど思っていたよりオデッセイは値段が高い
値引き交渉したいけど自信がないプロの営業マンに対してどう交渉すればいいかわからない
ディーラーを何箇所か周り交渉したいのだが面倒だ
ディーラーのセールスマンが何度もきていやだ
身近に車を購入するのに詳しい人がいるわけでもなく
どこに相談していいかわからないこんなときは
自動車一括査定を使わなければ!
査定価格は、車種・年式・走行距離で基本的値段はきまります。
ディーラーでは傘下の中古車部門などと連携して査定価格をだします。
しかし、車は人気度や必要状況によって価格が違うものです。
あなたが今乗っている車を必要としているのは、どの業者なのか?
買取業者が入手したい車であれば、査定価格がぐんと上がります。
複数社で競合しているとなると尚更です。
悩んで何もしないでは損です